2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2-130

「東大数学で1点でも多く取る方法 理系編」は、8と10と11の途中まで。 8は、解けなかった。実際の入試でこのような問題が出たら捨てよう。 10は、模範解答とは違う方法で解いた。 11は、(2) の詰めのところで止まっている。明日、また考える。 「速読英単語 …

2-129

「東大数学で1点でも多く取る方法 理系編」は、13と60の参考問題と13の参考問題。 「速読英単語 必修編」は、38。 「英文法・語法問題 GRAMMAR MASTER」は、昨日の復習をした。 「化学1・2 重要問題集」は、問題を適当に解いた。

2-128

「東大数学で1点でも多く取る方法 理系編」は、13 の(2) の必要性で詰まっている。 「速読英単語 必修編」は、37。 「英文法・語法問題 GRAMMAR MASTER」は、296〜305ページ。 「化学1・2 重要問題集」は、有機の問題を3問。

2-127

「東大数学で1点でも多く取る方法 理系編」は、16と60。 どちらも解けた。解けそうだと思ったら手をつけたのだが。

2-126

昨日は飲み会で、全く勉強できなかった。 今日は、8時前に帰宅した。 「速読英単語 必修編」は、36。 英文を一度読むと聴き取れるようになる。 「英文法・語法問題 GRAMMAR MASTER」は、一昨日の復習をした。 「化学1・2 重要問題集」は、印を付けていない問…

2-125

今日も仕事が忙しかった。 帰宅したのは9時前。 「東大数学で1点でも多く取る方法 理系編」は、7の参考問題。 解答を読んだが、よく分からなかった。あとでまた読もう。 「速読英単語 必修編」は、35。 段々と、英文が長くなってきている。また、内容も難し…

2-124

今日も仕事で大忙しだった。 無駄な仕事が多すぎる。 「東大数学で1点でも多く取る方法 理系編」は、7。 答えを読んでみると、とても簡単だった。 上手い方法はないかと考えるのではなく、素直にやれば良いのだ。 「速読英単語 必修編」は、34。 今日は、さ…

2-123

「速読英単語 必修編」は、33。 「英文法・語法問題 GRAMMAR MASTER」は、昨日の復習をした。 「化学1・2 重要問題集」は、印を付けていない問題を適当に選んで解いた。 電気分解についての理解を深めた。

2-122

「速読英単語 必修編」は、32。 「英文法・語法問題 GRAMMAR MASTER」は、274〜285ページ。 「化学1・2 重要問題集」は、印を付けていない問題を適当に選んで解いた。 真剣にやってみたところ、理解が深まった。

2-121

飲み会のため、ほとんど勉強できず。 来週にも飲み会が入った。 「東大数学で1点でも多く取る方法 理系編」は、6と参考問題2つ。

2-120

「速読英単語 必修編」は、31。 「英文法・語法問題 GRAMMAR MASTER」は、昨日の復習をした。 「化学1・2 重要問題集」は、印を付けていない問題を適当に解いた。 疲れて集中力がなく、思考力が低下していた。 第10章は148以降は飛ばし、今日は185まで。 土…

化学の参考書はこれが最後

理系大学受験化学1・2の新演習作者: 卜部吉庸出版社/メーカー: 三省堂発売日: 2010/08メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 11回この商品を含むブログ (3件) を見る化学は、「トライアル化学1」、「トライアル化学2」、「化学1・2 重要問題集」とこの参考書…

2-119

今日も疲れて、リスニングの最中に寝てしまった。 「東大数学で1点でも多く取る方法 理系編」は、3と4と5。 解けなかった問題は解答を読んで終わりにするのではなく、解答を再現することに努めている。 「速読英単語 必修編」は、30。 眠かったせいか、あま…

2-118

帰宅後、疲れて寝てしまった。 今日は職場で幾分か時間があったので、「東大数学で1点でも多く取る方法 理系編」を始めることにした。 過去問をやるのが実力アップへの一番の近道なのではないかと考えた。 「1対1対応の演習」シリーズは、数学3と数学Cがまだ…

2-117

「速読英単語 必修編」は、28。 「英文法・語法問題 GRAMMAR MASTER」は、258〜269ページまで。 「化学1・2 重要問題集」は、化学2の範囲を飛ばして、問題96まで。

2-116

「速読英単語 必修編」は、27。 再生のスピードが遅く、じれったく感じられるようになってきた。 この調子だ。 「英文法・語法問題 GRAMMAR MASTER」は、昨日の復習をした。 計算によると、発音・アクセントの章を除けば、あと1ヶ月程度で終わらせられるよう…

2-115

昨日は飲み会があり、全く勉強ができなかった。 この一週間で疲れて、今日は寝ている時間が多かった。 「速読英単語 必修編」は、26。 「英文法・語法問題 GRAMMAR MASTER」は、250〜257ページまで。 発音・アクセントの章を除いても、まだ全体の6割も進めら…

2-114

帰宅したのは10時。 「速読英単語 必修編」は、昨日の復習をした。

2-113

今日も疲れて寝てしまった。 明日はとある仕事のため、帰宅するのが随分と遅くなることが予想される。 「速読英単語 必修編」は、25。 科学に関する話題だと、比較的良く聴き取れるようだ。 「化学1・2 重要問題集」は、問題215〜223まで。 異性体絡みの問題…

2-112

今日は定時少し過ぎに職場を出たのだが、またも、帰宅後に寝てしまった。 「速読英単語 必修編」は、昨日の復習をした。 「化学1・2 重要問題集」は、問題208〜214まで。 異性体絡みの問題は、解くのに時間がかかる。

2-111

今日は仕事で忙しく、定時を1時間過ぎてから帰路に着いた。 帰宅後は、眠くなり、しばらく寝てしまった。 そのため、ほとんど勉強できず。 「速読英単語 必修編」は、24。 最早シャドーイングは不可能なくらいの速さである。 「化学1・2 重要問題集」は、問…

2-110

「速読英単語 必修編」は、23。 本文を読めばほぼ100パーセント聴き取れるようになるのだが、シャドーイングが覚束ない。 耳は音を追うことができているのだが、口の動きがそれに付いていけないのだ。 「化学1・2 重要問題集」は、問題174〜199まで。 解説の…

2-109

今日もまた、公式を作って遊んでしまった。 まあ、たまにはこういう日があっても良いだろう。 「速読英単語 必修編」は、22。 「英文法・語法問題 GRAMMAR MASTER」は、一昨日の復習をした。 「化学1・2 重要問題集」は、典型元素の最初からやり直し、問題16…

2-108

今日は仕事が忙しく、帰宅したのが普段より遅かった。 加えて、分割数を求める公式を作って遊んでいたら、勉強する時間が削られてしまった。 化学は、無機分野についてテキストファイルにまとめたものを読んで復習した。

2-107

「速読英単語 必修編」は、21。 「英文法・語法問題 GRAMMAR MASTER」は、238〜249ページまで。 「化学1・2 重要問題集」は、問題133〜166まで。 ほとんど、答えを読むだけで終わってしまった。 覚えていない化学反応式が多すぎる。

2-106

「速読英単語 必修編」は、20。 段々と、リスニングが難しくなってきた。 「英文法・語法問題 GRAMMAR MASTER」は、昨日の復習をした。 「化学1・2 重要問題集」は、問題90〜132まで。 あと約100問。今週中に終えたいところだ。

2-105

「速読英単語 必修編」は、19。 「英文法・語法問題 GRAMMAR MASTER」は、234〜236ページまで。 これでようやく、第一章の「文法」が終わった。 「化学1・2 重要問題集」は、問題58〜89まで。 化学2に関する問題は、ほとんど全滅だった。 そう言えば、化学2…

2-104

今日は仕事が忙しく、帰宅したのは普段より遅く、疲れて寝てしまった。 「速読英単語 必修編」は、昨日の復習をした。 「化学1・2 重要問題集」は、問題49〜57まで。

2-103

「速読英単語 必修編」は、18。 「英文法・語法問題 GRAMMAR MASTER」は、昨日の復習をした。 「化学1・2 重要問題集」は、問題48まで。 少なくとも問題225まで解かなくてはならない。 今週中には終えたいところ。