2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

42

日付が変わって新年になりましたが、昨日の分。 「大学への数学」は、3問。 図形の問題がなかなか解けなくて、悔しくて4問目に取り組み、解いている最中に年が明けました。 中学生でも気付けるようなことに全く気付けなかったりして、不甲斐ない思いをしまし…

41

今日もまた、スノーボードに行ってきました。 そして、帰りには英単語と化学の勉強をしました。 遊びと勉強の両立が大切なのです。多分。 「大学への数学」は、1問。 ベクトルの定石が、全然身に付いていません。ダメですね。 精進あるのみです。 「難関大完…

40

「大学への数学」は、3問。 スタンダード演習の9番の問題が解けなかったので、悔しくて自分で類題を作ってみました。 「問題」 四次元空間上の3点 A(1,2,3,4), B(5,6,7,8), P(x,0,1,2) を考える。 x が全ての実数値を取りながら変化するとき、AP + PB の最小…

39

「大学への数学」は、2問。 中学レベルの図形的理解が試される大学受験問題も、割とあるものなのですね。 「難関大完全制覇 スーパー英単語・熟語2400」は、252ページから259ページまで。 名詞でもなければ、文脈から推測できるような英単語は、割と多いので…

38

今日は、アルツ磐梯スキー場にスノーボードに行ってきました。 適度な運動は大切ですね♪ 勉強漬けでいるよりも、運動を取り入れた方が実は効率が上がるかもしれません。 スキー場からの帰り、久しぶりに英単語と化学の勉強をしました。 来月3日までは実家に…

37

昨日は職場の飲み会があったため、勉強はできず、FF13もほとんどプレーできず。 結局、FF13はクリアできませんでした。げふん。 そして、今日は午前中に部活があり、午後にFF13を少しだけプレーして、福島の実家に帰省しました。 「大学への数学」は、4問。 …

36

「大学への数学」にあった、東大の入試問題を2問。 どちらも解けました。えっへん。 まあ、東大の入試問題にしては簡単な部類に入るんでしょうけれども。 計算ミスをしたのはナイショなのです。

35

「大学への数学」は、3問。 「演習編きめる!センター化学I」は、76ページから85ページまで。

34

「大学への数学」は、1問。 C問題を大体解きました。 不等式を証明するのに差を取って微分して単調増加(減少)であることを示すという定石が身についてきました。 FF13は26日までにクリアする予定。 そのため、今日は夜更かししちゃいます。

33

「大学への数学」の問題を2問。 定石を覚えることが大切だと感じました。

32

今日もFF13三昧でした。 「大学への数学」は2問。 今日は休日だったので時間的な余裕もあり、「演習編きめる!センター化学I」を66ページから75ページまでやりました。 それとともに、問題演習によって理解が不十分であると分かった内容については、教科書で…

31

「大学への数学」の問題を2問。 今日はそれだけです。 せめて数学の勉強だけは、継続して行うつもりです。

30

今日もFF13をプレイしました。 しかし、勉強もしました。 「大学への数学」は、やらず。 昨日に今日の分をやっておいたので。 本当はこういう勉強の仕方は良くないと思うのですが。 「難関大完全制覇 スーパー英単語・熟語2400」は、233ページから241ページ…

29 - FF13

今日は、ファイナルファンタジー13の発売日。 というわけで、元ゲーマーの私は、この日のためにデジタルテレビを買い、プレステ3を買い、ソフトが家に届くのを心待ちにしておりました。 紆余曲折を経て、早速プレーしてみたのですが、いやはや、まるで映画の…

28

「大学への数学」は、今日も2問。 微分の問題は、慣れればスラスラ解けるようになるんじゃないかと思いました。 「難関大完全制覇 スーパー英単語・熟語2400」は、221ページから232ページまで。 赤シートなどという便利なものが付属していたことに今日になっ…

27

部活があると、その分だけ帰宅が遅くなります。 今日は8時に帰宅しました。 もっと勉強時間を確保したい。 「大学への数学」は2問。 多少面倒でも、途中式などをしっかり書くことの大切さを感じました。 「難関大完全制覇 スーパー英単語・熟語2400」は、212…

26

最近、仕事がものすごく忙しいです。 さすが師走。 もしかしたら、学校で一番忙しいのはこの自分かもしれません。色々な雑用を押し付けられているのです。 「大学への数学」は、2問。 論理の問題は得意なのですが、グラフをかいてみることの大切さを感じまし…

25

今日は、スノーボードに行ってきました。 一人で。 とっても楽しかったです。 そんなわけで、疲れて、あまり勉強する気が起きず。 「大学への数学」は2問。 論理についての問題は得意で、すぐに終わって全問正解しました。 英単語の勉強はせず。 化学は、教…

24 - ノートを使い切った

「大学への数学」は2問。 今日で、ノートを1冊使い切りました。 これまで、ノートを使って勉強をするということがなかった上に、授業中にもノートを取ったことが数えるほどしかなかったので、ノートを使い切ったのは生まれて初めてのことかもしれません。 ノ…

センター化学Iの問題集を購入

今日は立川に行き、次の本を買ってきました。演習編きめる!センター化学I (センター試験V BOOKS (14))作者: 照井俊出版社/メーカー: 学研発売日: 2006/09/01メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る主にセンター試験の過去問が載っ…

23

「大学への数学」の問題は3問。 ヒビモニ。は昨日に終えたのですが、モニターのうち何人が解けたのかが分かるのが、とても良いと思います。 自分が解けなかった問題を解けた人がいると分かると悔しいので。 「難関大完全制覇 スーパー英単語・熟語2400」は、…

22

「大学への数学」は、D問題を1問。 難しい問題が解けるようになるかは、「慣れ」にかかっていると思います。 「難関大完全制覇 スーパー英単語・熟語2400」は、171ページから〜179ページまで。 段々、飽きてきました。 化学は、引き続き教科書を読みました。…

21

「大学への数学」は2問。 C問題は難しいですが、基本的な事柄の組合せでできていることを改めて実感しました。 焦らず落ち着いて十分に時間をかけて取り組めばいずれは解けるであろうレベルです(ダメじゃん)。 「大学への数学」は、難問はあっても奇問がな…

20 - 化学の勉強が難航

「大学への数学」の問題は2問。 実際の試験を意識して問題を解くのが良いと思っているのですが、疲れるので実践できていません。 「難関大完全制覇 スーパー英単語・熟語2400」は、155ページから162ページまで。 知っている単語が出てくると、よい復習になり…

19

「大学への数学」の問題は2問。 化学の教科書は有機化合物のところを粗方まとめ終えました。 次は無機化合物の予定。 化学は1ヶ月でセンター8割達成は無理かも。 最初に赤チャートに取り組んだのが失敗だったし、次の参考書も自分には合っていなかった。 「…

化学I、IIの参考書を購入

にこさんに勧められて、次の本を買いました。化学I・IIの新研究―理系大学受験作者: 卜部吉庸出版社/メーカー: 三省堂発売日: 2004/12メディア: 単行本購入: 15人 クリック: 202回この商品を含むブログ (38件) を見る昨日に届いたのですが、はてなが混み合っ…

18

昨日は学校説明会というものがあり、75人の中学生やその保護者に対して、学校の説明をしました。 一日がかりでした。 その後、飲みに行き、帰宅したのは8時過ぎ。 疲れていたのか、すぐに寝てしまい、結局、昨日は全く勉強することができませんでした。 「大…

17

「大学への数学」の問題は2問。 C問題でも、ある程度は解けます。完答はなかなかできませんが。精進あるのみです。 「難関大完全制覇 スーパー英単語・熟語2400」は、127ページから135ページまで。 英単語を覚えるよりも、英文に慣れる方に意味があるかもし…

16

「大学への数学」の問題は2問。 「難関大完全制覇 スーパー英単語・熟語2400」は、112ページから126ページまで。 化学は、「新課程 チャート式シリーズ 新化学1」の有機化合物のところを読んで勉強中なのですが、読んでいて、ここまで細かいことを覚えている…

15

「大学への数学」の問題を2問解きました。 ケアレスミスなどが多いので、注意しなければ。 「難関大完全制覇 スーパー英単語・熟語2400」は、102ページから111ページまで。 これまでに読んだ分をちゃんと覚えているかどうか少々不安です。 まあ、時間はある…