2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

151

数学の授業での演習中に、質問をしてくる生徒が多数。 やる気があるようで良い。 自分が高校生だった頃は、こんな光景は想像できなかった。 最近の高校生は教師に質問をすることに抵抗がないのか、はたまた、進学校以外では当たり前のことなのか。 今日も、…

リスニングの本は2冊目

次の本を買った。灘高キムタツの東大英語リスニング (英語の超人になる!アルク学参シリーズ)作者: 木村達哉出版社/メーカー: アルク発売日: 2005/12/23メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 17回この商品を含むブログ (8件) を見るそのうちやろう。 「東大英…

150

今日もまた、iPhone で遊んだ。 着信音が充実していないことを知り、自作しようとしたが、ダウンロードや同期やファイル作成などで手間取り、結局はできていない。 音楽CDからインポートした曲を着信音として使う場合には再生時間を40秒以内に収める必要があ…

149

今日はひねもす、iPhone をいじって楽しんでいた。 自宅でも Wi-Fi に接続できるとのことだったので、ルーターを取り出してセットアップ。その結果、コンセント周りが悲惨な状況になった。 午後は、外出先での Wi-Fi の接続に挑戦しようと、近くのマックへ行…

148

何人もの女子生徒が、自分の名前を覚えてほしいとせがんでくる。 顔が良く生まれてきて良かった。 顔が悪かったら、見向きもされなかったに違いない。 「大学への数学」は、基礎演習の9〜12。 12 (1) の模範解答のような重解条件に帰着させる方法も自由に使…

147

今日は代休の日であったが、試験監督のために学校に赴いた。 模試であるにも関わらず、試験中に喋り出す生徒がいて困った。注意はしたが、やまず。 怒鳴りつけても仕方がないと思う。どのような対処法が適切なのだろうか。 「大学への数学」は、基礎演習の1…

146

今日も、部活の大会の引率だった。 生徒の出番の間に空き時間があったので、大学への数学の問題を暗記しておき、暗算で解いた。 暗算が難しい問題は、紙に書いて解いた。 成績の記録の係だったので、それくらいの余裕があったのだ。 「大学への数学」は、今…

145

今日は、部活の大会の引率があり、5時半に起き、6時過ぎに家を出、iPhone があったにも関わらず道を間違え、結局はちょうど良い時間帯に会場に着いた。 終わったのは午後5時頃だっただろうか。 記録のデータ入力の係になっていたのだが、暇な時間が多かった…

144

「大学への数学」は、九州大の問題。 2は、暗算で解いた。 3は、普通に解けた。 5は、議論に多少不備はあったものの、ほとんど完全に解けた。原点を通る直線には x=0 や y=0 もあることを忘れないようにしたい。それから、線形変換は原点を原点に移すことも…

143

「大学への数学」は、阪大と九州大の問題。 阪大の5は、ケアレスミスをしまっくた。本質的に解けない問題ではなかった。したがって、本質的な問題は、ケアレスミスをしたということである。 6は、解けなかった。逆手流をマスターしたい。 7は、二つの式を y …

142

「大学への数学」は、阪大の2、3、4。 2は解けた。 3は解けなかった。解答を見て納得した。2n-mn+2m の形が出てきた時点で気付くべきだった。 4も解けなかった。球の内部でのみ考えていたのが敗因だった。二つの球をまるごと考えて、その差を取れば良かった…

141

部活の保護者会があった。 午後7時過ぎに始まり、9時前に終わった。 帰宅したのは10時。 そのため、ほとんど勉強できず。 「大学への数学」は、名大の1。解けた。

140

「大学への数学」は、名大の5と6。 どちらも完答はできなかったが、そこそこ合っていた。 5の (1) は、長方形の各辺が x 軸または y 軸に平行になるように回転したあと、同じ角度だけ逆方向に回転させて解いた。 しかし、そんな大がかりなことをせずとも、ベ…

139

「大学への数学」は、名大の1と2。 2の (1) しか解けなかった。不甲斐なさすぎる。 「理解しやすい物理1」は82ページまで。 古文の勉強は、せず。 最近、物理の方が面白い。 面白いと思いながら勉強した方が、きっと理解も深まることだろう。

物理の参考書を購入

今日になって、やっとネットが開通しました。 そういうわけで、今までの勉強の記録をまとめてアップしました。 それはそうと、少し前から物理の勉強を開始(とは言っても、教科書を読むだけ)したのですが、今日は物理の参考書を3冊買ってきました。理解しや…

138

「大学への数学」は、名大の4と3。 4は、(1) は即答できたものの、(2) が解けず。解答を見たら納得できた。 5も、(1) と (2) は難なく解けたものの、(3) が解けず。これも、解答を見て納得した。 物理は、「理解しやすい物理1」の21ページまで。 どうやらコ…

137

「大学への数学」は、京大の10、11、12と名大の4。 京大の1の (1) は解けたが、素直に面倒な計算をしてしまった。直線と放物線で囲まれた図形の面積の公式を覚えておこう。 (2) は、変数 t と角 についての式をいくつか作って変数を削除して求めたが、これも…

136

「大学への数学」は、今日も京大の入試問題。 3は、どこかで計算を間違えた。いくら見直しても間違い個所が分からず。しかし、やり方は合っていた。 1は、色々といじくって上手くいかず、そのうちに始点をAに統一してみたら解けた。 7と8は、ほとんど考える…

135

「大学への数学」は、京大の2と4と9。 4は途中までできたが、その後の検証が面倒になって断念。 2と9は解けなかった。9と同じ13の (1) は解けたが。 どの解答も、読んで内容は理解できたが、その方法を身につけるのは難しく感じられた。 東大よりも京大の方…

134

「大学への数学」。 東工大の4は、式を立てることはできたものの、そこから先に進めず。 変数について整理するのが定石だと覚えた。 京大の5は、解けた。模範解答よりも自分の解答の方が分かりやすい。 京大の6は、最初、ボールと箱が区別できるものと知らず…

133

「大学への数学」は、東工大の3。 かなり長いこと悩んだ。 最初、変数 を導入して式をいじくるも、汚くなった。 深夜、不等式で評価する方法を思いつき、攻略できた。 喜び勇んで見直しをせずに解答を見たら、計算ミスを発見した。 まあ、見直しをすれば完答…

132

twitterばかりやっていて、あまり勉強していない。 今はパソコンからネットに繋げないため、iPhoneからの利用だが、文字の入力に時間がかかるのだ。 物理は、教科書の第3編「波動」。 よく理解できなかった個所がある。 いずれ、戻って読み直そうと思う。 「…

131

「古文マドンナ解法」は、演習問題の6〜8。つまり最後まで。 全く力がついてきていないように感じられる。正解率が上がらない。 他の参考書も買うなどして、とにかくたくさんの問題を解いた方が良いだろうか。 物理は、また教科書を読んだ。今日は第2編「エ…

130

「大学への数学」は、東大の5と6。 どちらも解けなかった。 5は、素直に虱潰しにやって、おそらくは計算ミスをした。 6は、(2) と (3) はともかくとして、(1) は解けて然るべきだ。 夜は飲み会があり、他の勉強はできず。

129

今日も、勤務開始時間の1時間前に学校に行って「大学への数学」。 早稲田・政経の4は、(1) は解けたものの、(2) が解けず。 変数が2つある場合は、一方を固定するのが定石だ。 (3) は、ケアレスミスをした。 東大の2は、全く解けなかった。慣れていないだけ…

128

今日も、早めに学校に行き、「大学への数学」の問題を解いた。 早稲田・理工の4と5は、ほとんど解けなかった。東大を目指すのであれば、これくらい余裕で解きたいものだ。 早稲田・政経は1〜3。 解けない問題はなかったが、計算間違いをしたり、無駄な計算を…

127

あまりに早く学校に着いてしまい、「大学への数学」の問題を解いた。 今日は、早大・理工系3学部の1〜3。 1は計算ミスをしたものの、解き方は合っていた。見直しをすれば計算ミスは回避できたかもしれない。 2は普通に解けた。 3は、(1), (2) ともに議論が不…

126

学校で、特にすることがなかったので、「大学への数学」の問題を解いた。 慶応大・理工のB1は、(2) で計算ミスをしたものの、普通に解けた。 北大・理系の問題は、本質的に解けなかったのは 3-(3) と 4-(3)。 3-(3) はともかくとして、4-(3) は知っていれば…

125

「大学への数学」は、慶応大・理工のA1〜A4。 A1(3)の解き方を度忘れしたことと、ケアレスミスを除いては、全ての問題が解けました。 慶応大の問題がこんなに簡単で良いのかと思う一方で、こんなに簡単な問題で間違えまくる自分に危機感を覚えました。 「セ…

124

諸事情により、実家に帰ってきました。 というわけで、昨日までの勉強日誌を更新しました。 ついに、iPhoneを買いました。 色々といじっているうちに、いつの間にやらこんな時間に。 というわけで、あまり勉強できていません。 「大学への数学」は、「演習/…