2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

2-184

風邪を引いてしまった。 仕事が一段落し、気が抜けたのだろう。 今日は横になっている時間が長かった。 「速読英単語 必修編」は、昨日の復習をした。 明日から、何をやろうか。 「名門の森 物理 力学・波動」は、問題51〜57。 東大の過去問は、それなりに解…

2-183

昨日で仕事が一段落した。 今日は、職場でひたすら、数学の問題を解いていた。 「東大数学で1点でも多く取る方法」。 44でVkの和の極限を求めることができなかった。区分求積法をすっかり忘れていた。おまけに、積分もできなかった。ひどい。 45は、考え方は…

2-182

帰宅後、任意の n に対して n 重根号をはずす問題が作れるかどうかと考え、それに時間を取られてしまった。 「東大数学で1点でも多く取る方法」。 41を解き直した。 42の(1)はすぐに解けたが、(2)が解けなかった。これは知らないと解けない。覚えた。 43は(1…

2-181

「東大数学で1点でも多く取る方法」は41。 (1) は何も考えずに解けたが、(2) と (3) が解けなかった。 「速読英単語 必修編」は、昨日の復習をした。 「論語・韓非子で学ぶ入試漢文」は、110ページ。 「名門の森 物理 力学・波動」は、問題45と46。 今日は部…

2-180

「速読英単語 必修編」は、68。 あと2日で終わる。 「論語・韓非子で学ぶ入試漢文」は、109ページまで。 「名門の森 物理 力学・波動」は、問題41〜44。 やっと力学が終わった。 東大の問題も割と解けた。

2-179

「速読英単語 必修編」は、67。 「論語・韓非子で学ぶ入試漢文」は、104ページまで。 「名門の森 物理 力学・波動」は、問題37〜40。

2-178

「速読英単語 必修編」は、66。 「論語・韓非子で学ぶ入試漢文」は、96ページまで。 「名門の森 物理 力学・波動」は、問題29〜36。 2008年度のセンター倫理の問題を、参考書を頼りに解いてみた。 86点だった。 この調子だと、本番が思いやられる。

2-177

昨日は飲み会のため、勉強できなかった。 「速読英単語 必修編」は、65。 「論語・韓非子で学ぶ入試漢文」は、84ページまで。 「名門の森 物理 力学・波動」は、問題21〜28。 2009年度のセンター倫理の問題を、参考書を頼りに解いてみた。 参考書に原文その…

2-176

「速読英単語 必修編」は、64。 「論語・韓非子で学ぶ入試漢文」は、64ページまで。 「名門の森 物理 力学・波動」は、問題17〜20。 明日は飲み会のため、勉強ができない。

2-175

「速読英単語 必修編」は、63。 あと1週間で終えたい。思いのほか時間がかかっている。 「論語・韓非子で学ぶ入試漢文」は、60ページまで。 「名門の森 物理 力学・波動」は、問題14〜16。 全て解けた。

2-174

「東大数学で1点でも多く取る方法」。 39は16日か17日に挑戦したのだと思う。解けなかった。 今日は40。これは解けた。しかし、答えは合っているものの、それに至る過程が厳密ではなかった。 「速読英単語 必修編」は、62。 「論語・韓非子で学ぶ入試漢文」…

2-173

「センター試験 倫理 よく出る過去問トレーニング」の2巡目を終えた。 そして、2010年度のセンター倫理の問題を解いてみたところ、参考書で確認しながら解いたにも関わらず、86点だった。 ただ、間違えた5問はどれも微妙な勘違いによるものだった。 本番では…

2-172

「センター試験 倫理 よく出る過去問トレーニング」を読み返した。 今日は、226ページまでの問題は全て解き直した。

2-171

「東大数学で1点でも多く取る方法」。 34は、些細な不備以外、問題なく解けた。何が難しいのか分からない。 35は、さっぱり解けなかった。(1)は対数を取って微分するだけ。不甲斐ない。 36は、計算ミスを除いて解けた。 37は、自然対数の定義を間違えた以外…

2-170

仕事が忙しすぎる。物理的に時間が足りないほど。 「センター試験 倫理 よく出る過去問トレーニング」を読み終えた。

2-169

最近、毎日仕事が忙しすぎて、12時間以上働いている。 そのくせ残業代は出ない。どうにかならないものか。 「センター試験 倫理 よく出る過去問トレーニング」は、255ページまで。 疲れた頭で読んでも、あまり定着しない。

2-168

「センター試験 倫理 よく出る過去問トレーニング」は、191ページまで。

2-167

「物理のエッセンス 電磁気・熱・原子」の電磁気の分野をやり終え、問題は全て解けるようになったと思う。 その後、「物理1・2 重要問題集」を進めようとするも、実家の自室が暑くて集中できず、ほとんど進められなかった。 「センター試験 倫理 よく出る過…

倫理と漢文の問題集

センター試験 倫理 よく出る過去問トレーニング作者: 平川唯史出版社/メーカー: 中経出版発売日: 2009/10/17メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 3回この商品を含むブログ (1件) を見る倫理は内容を一通り暗記したものの、問題の演習量が圧倒的に足…

2-166

実家に帰ってきた。 被災証明書のおかげで、高速代は無料。 「物理のエッセンス 電磁気・熱・原子」の解けなかった問題をちょっとだけ解き直した。

2-165

一昨日は仕事が忙しく、昨日は飲み会のため、全く勉強できず。 「物理のエッセンス 電磁気・熱・原子」の解けなかった問題を少しだけ解き直した。

2-164

ハンターハンターの最新28巻を買い、読み耽ってしまった。 「物理のエッセンス 電磁気・熱・原子」は、解けなかった問題を少しだけ解き直した。

2-163

「物理のエッセンス 電磁気・熱・原子」は、電磁気の章の最後の問題93まで解いた。 今日も、以前は解けなかった問題がスラスラ解けるようになっているのを実感できた。 明日は解けなかった問題の復習をした後、「物理1・2 重要問題集」に戻る予定。 「速読英…

2-162

「物理のエッセンス 電磁気・熱・原子」の電磁気の章を問題49まで解いた。 以前には解けなかった問題が割とすんなり解けたりして、実力が上がっていることが確認できた。 問題は93まであるので、明日中に一通り終えたい。

2-161

「速読英単語 必修編」は、59。 「英語四択問題・発音」の問題を大量に解いた。 「物理1・2 重要問題集」は、問題119まで。 電磁気の辺りが非常に弱いので、明日からは「物理のエッセンス」でしばらく復習をすることにした。