2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

241

「橋元流解法の大原則1」は、第20講の問題6まで。 この問題集は、最初は簡単すぎるのではないかと思ったが、最近では、解けない問題ばかりである。 しかしながら、解けない問題に取り組むことに意味があるのだ。 「東大英語長文が5分で読めるようになる 英単…

240

忙しい一日だった。 「橋元流解法の大原則1」は、第15講と第16講と、第17講の問題2まで。 「東大英語長文が5分で読めるようになる 英単熟語編2」は、問題26。 シャドーイングでは聞き取りにくいが、サイト・トランスレーションならば、大体は聞き取れる。

239

今日も部活の大会があった。 昨日に引き続き石取りゲームについて考え、ついに、その必勝法を発見した。 「橋元流解法の大原則1」は、第13講と第14講。 昨日よりは調子が良かった。 今の自分に何が足りないのかが、まだよく分からない。 ただ、方程式を立て…

238

今日も部活の大会があり、普段以上に勤務時間が長かった。 暇だったので、石取りゲームの必勝法について考えていた。 「橋元流解法の大原則1」は、第11講と第12講。 11講は、ほとんど解けなかった。あまりにひどい。玉川大の入試問題さえも満足に解けないの…

237

今日は、部活の大会があった。 明日も明後日も大会である。 「橋元流解法の大原則1」は、昨日の第9講の続きから、第10講まで。 一つ一つの問題にじっくり取り組んでいるので、非常に時間がかかっている。 しかしながら、例えばテレビゲームは、楽しければ時…

263

学校で暇だったので、「大学への数学」の問題を解きまくった。 しかし、どうやら、今度の土日は部活の大会のために潰れそうである。 「大学への数学」は、スタンダード演習。 全問を解いた。 14問あり、いくつかケアレスミスはあったものの、解けない問題は…

262

今日はついに早起きに成功したが、二度寝してしまった。 「大学への数学」は、今日から9月号。 基礎演習の13問全てを解いた。解けない問題はなかった。当たり前だ。 「橋元流解法の大原則1」は、第4講から第6講までの17問。 ちゃんとノートに解答を書くよう…

261

今日は職員会議があったが、午前中で終わった。 そこで、午後は振り替え休日を取って帰った。 「理解しやすい英文法」は、17章と18章。 というわけで、読み終えた。しかし、実力は全く身に付いていない。 そこで、1章の演習問題に取り組んでみたところ、割と…

260

職員会議があると思って学校に行ったら、職員会議は明日だった。 そんなわけで、午後は年休を取って帰ってきた。 「大学への数学」は、テーマ演習の 3 と 4。 どちらも、途中までしかできなかった。 4 の解法は、是非とも覚えておきたい。 「理解しやすい英…

259

両親と銚子ヶ滝に行ってきた。 80歳を過ぎたご老人も来ており、感銘を受けた。 明日から、仕事再開である。 しかしながら、授業開始は水曜からであり、今週は授業が少ないのがせめてもの救いである。 「理解しやすい英文法」は、13章と14章。 「トライアル物…

258

今日は一日中、全く予定がなかったのだが、なかなか勉強が捗らなかった。 「大学への数学」は、テーマ演習の 1 と 2。 1 は解けたが、2 はさっぱりだった。 「理解しやすい英文法」は、11章と12章。 簡単すぎて面白くない。ただ読んだだけでは実力がつかない…

257

今日は母校に、東大模試の授業研究に行ってきた。 恩師には会えず。 夜は家族で焼き鳥を食べに行った。 帰宅後、眠くて寝た。 最近、眠くて勉強に集中できない。 「理解しやすい英文法」は、9章と10章。 あと4日で終わらせる。 「トライアル物理2」は、問題1…

256

またもや実家に帰ってきた。 明日は母校で、東大模試を題材とした授業研究があるのだ。 「トライアル物理2」は、5章の「電流」と6章の「電流と磁場」。 問題番号で言えば、問題148まで。 段々と慣れてきたのを感じる。 「理解しやすい英文法」は、7章と8章。…

255

今日の午前中は、部活の監督に行った。 運動部は大変である。 最近、ツイッターばかりで、勉強に集中できない。 しかし、ツイッターは楽しいのである。 「大学への数学」は、演習/数3 の 15。 グラフを書き間違えたせいで解けなかった。何てことはない問題だ…

254

「大学への数学」は、演習/数3 の 11 と 12。 どちらも解けなかった。あーあ。 「トライアル物理2」は、昨日に続いて二巡目。 二巡目だというのに解けない問題が多かったのは、解答を理解していなかったということだ。 しかしながら、今回はしっかり理解でき…

253

今日は、29歳の誕生日だった。 20代最後の年を満喫しようと思う。 「大学への数学」は、演習/数3 の 9 と 10。 9 の (3) で、はさみうちの原理を使うという発想に至らず。(1) の結果を使えないかと考えるべきだった。 10 は解けたが、tan の積分で少しだけ考…

政経は問題演習、英語は基礎から。

大学入試センター試験完全対策政治・経済問題集 2011年版作者: センター試験問題研究会出版社/メーカー: 山川出版社発売日: 2010/05メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る政経は、あとはひたすらに問題を解くべきと考え、購入した。 過去問集な…

252

墓参りに行ってきた。 帰宅後は、疲れて寝た。 暑くて勉強に集中できない。 「センター英語 9割GETの攻略法」は、第2章を読み返し、ステップアップ問題にも取り組んだ。 関係代名詞やら先行詞やら目的格やら、知らない言葉が多すぎる。 世の受験生達は、一体…

251

実家に帰ってきた。 帰省ラッシュのためか、道路は渋滞しており、いつもより1時間くらい余計にかかった。 勉強は、遅々として進まず。 ツイッターにはまっているのが主な理由である。 「大学への数学」は、演習/数3 の 7 と 8。 定石が身についていない。 「…

250

「大学への数学」は、演習/数3 の 5 と 6。 「センター英語 9割GETの攻略法」は、最後の方のおまけ的なところを読み終えた。 「東大英語長文が5分で読めるようになる 英単熟語編2」は、問題17。 あまりよく聞き取れなかった。知らない表現が多くあるとダメら…

249

墓参りに行ってきた。 「大学への数学」は、演習/数3 の 3 と 4。 4 は、さっぱり解けなかった。 「センター英語 9割GETの攻略法」は、最後の方をパラパラと読んでみた。 「東大英語長文が5分で読めるようになる 英単熟語編2」は、問題16。 ブランクがあった…

248

部活の合宿から帰ってきた。 「大学への数学」。 演習/数2 の 14 は、解けなかった。 演習/数3 の 1 は解けたが、2 が解けなかった。 「センター英語 9割GETの攻略法」を一通り読み終えた。 ただし、発音とアクセントのところは流し読みし、問題演習もしてい…

244〜247

部活の合宿に行っていた。 「大学への数学」は、演習/数2の 3 〜 13 まで。 「センター英語 9割GETの攻略法」を読んでみた。246ページまで。 センター試験のコツが整理されていて、分かりやすかった。 「理解しやすい物理1・2」は、第5編「電気と磁気」のと…

243

「大学への数学」。 日日の演習の 8・24 は、(3) までは解けた。 演習/数2 は、1 で半分くらい外した。ひどい。2 は全て解けた。 解けたか解けなかったかよりも、何故解けなかったのかを考えることが大切だ。 「東大英語長文が5分で読めるようになる 英単熟…

教科書の代わりに参考書

理解しやすい物理?・? (改訂版)作者: 近角聰信,三浦登出版社/メーカー: 文英堂発売日: 2008/03/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 3回この商品を含むブログ (1件) を見る二次には化学も物理もあることを知り、仕方がないので物理2を勉強中なのであるが…

242

今日は、勉強机をセッティングした。 これまではパソコンラックはあったものの、勉強机はなかったのだ。 これで、勉強により精が出るようになることを望む。 「大学への数学」は、日日の演習の 8・20 と 8・23。 どちらも解けなかった。 もっと時間をかける…

241

昨日は一日中仕事であり、おまけに、昨晩から今朝にかけても仕事があり、今朝に帰宅し、午後まで寝ていた。 そのため、昨日、今日と、ほとんど勉強できず。 「東大英語長文が5分で読めるようになる 英単熟語編2」は、問題13。 またも、ブランクが発生したた…

240

実家から自宅に戻って来た。 やはり、自宅の方が落ち着くし、勉強が捗る。 明日からは、また仕事である。 「トライアル物理2」は、問題105まで。 ただし、問題84から問題89は、C問題なので飛ばした。 理屈が分かっていないせいか、解答を読んでもピンとこな…

239

高校時代の友人の家に泊まった。 夜は、小学校3年から6年までよく遊んだ友人と、おそらくは10年以上ぶりに再会し、近況報告をしたり、思い出話をしたり。 充実した二日間であった。 「トライアル物理2」は、問題77まで。 問題が、さっぱり解けない。このまま…