2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「高校 これでわかる英文法」を読み終えた

シグマベストの英文法の参考書「高校 これでわかる英文法」を読み終えました。 これで、英文法はどんなことを学ぶのか、概観することができました。 次は、知識の深化と定着をはかるために、英文法の問題集を買ってきて取り組むつもりです。

今週の勉強予定

今回の土日は仕事の関係上、化学の参考書を買いに出かけることができなかったので、これから1週間は英文法の勉強をするとともに、「大学への数学」を読んで数学の勉強も継続して行いたいと思っています。 1週間の勉強の予定を立てるのは、割と大切なことなの…

英語の勉強を開始

以前に買ったシグマベストの参考書「高校 これでわかる英文法」を読み、英語の勉強を開始しました。 単語・熟語を覚えることも大切ですが、自分の文法についての知識はほぼ0なので、このままでは単語集の例文が理解できない可能性があります。 そこで、まず…

センター8割達成

一通り勉強したので、2007年度センター試験(本試験)の問題を解いてみました。 その結果、81点でした。 これで目標達成。 政経の勉強を始める前は与党と野党の違いも分からなかったのですが、そんなヤツが 4 週間でよくぞここまでやれたものです。 さて、次…

一次試験の重要性

東大の前期日程試験では、一次と二次、どちらに力を入れて勉強するのが良いのか。 一次は900点満点ですが、それに110/900をかけたものと、440点満点の二次の点数を合計して、合否が決まります。 つまり、一次と二次の満点の場合の点数の比率は1:4です。 と…

「センター試験 ネライうちの政治・経済」を読み終えた2

毎度、同じような記事ばかりでゴメンナサイ。 いや、謝る必要はないのですけど。 それはそうと、昨日と今日で「センター試験 ネライうちの政治・経済」を読み終えました。2度目。 同じ本を何度も読み返すというのも、割と効果的であるような気がします。 次…

「理解しやすい政治・経済」をまとめ終えた

シグマベストの参考書である「理解しやすい政治・経済」をまとめ終えました。 次は、読み返して、知識のさらなる定着をはかりたいと思います。 今週中にセンター試験の過去問で8割をとるのが目標です。 つまらない報告でゴメンナサイね。

「理解しやすい政治・経済」をまとめている

政経は、新しい問題集を買うことはせず、以前に買ったシグマベストの参考書「理解しやすい政治・経済」を読み、自分が知らなかった知識を、以前に作ったテキストファイルに加筆しているところです。 本は300ページ以上もあるのですが、大事なのは250ページく…

英語の参考書を購入2

英単語集を買いました。鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁作者: 鉄緑会英語科出版社/メーカー: 角川学芸出版発売日: 2009/08/08メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 76回この商品を含むブログ (16件) を見るこの本を買った決め手は、タイトルに「東大」とあること…

「センター試験とれる!政治・経済」を読んでいた

「センター試験とれる!政治・経済」の問題を解いていたのですが、どうやらこれはセンター試験の過去問の丸写しらしいということが分かりました。 他の参考書にあったセンター試験過去問と同一の問題が出ていたのです。 センター試験の過去問は自力で解いて8…

「センター試験とれる!政治・経済」集を読んでいる

現在、「センター試験とれる!政治・経済」を読んでいます。 22章からなるので、1日7章くらいずつとして、3日で読み終えられればなぁと思っています。 解けなかった問題も、解けた問題も、解説を読み、自分が知らなかったことは先日に作成したテキストファイ…

「センター試験 ネライうちの政治・経済」を読み終えた

結局、昨日と今日で「センター試験 ネライうちの政治・経済」を読み終えました。 内容は「センター試験政治・経済集中講義」とほとんど同じなので、良い復習になりました。 同じ内容でも違う形で読むと、理解が深まり、知識が定着しやすくなるものです。 本…

政経の参考書を購入3

今日は新宿に行って遊んできたのですが、ついでに以下の本を買ってきました。センター試験とれる!政治・経済―新課程版 (センターとれるシリーズ (14))作者: 栄光ゼミナール高等部navio出版社/メーカー: 栄光発売日: 2006/08メディア: 単行本 クリック: 1回こ…

2008年度センター試験政経本試験の問題を解いた

4日前の記事に「明日あたり解く」と書いたのですが、以降二日間は問題集を最初から読み直し、昨日は仕事が忙しかったのでろくな勉強ができず、今日になってセンター試験の過去問を解いてみました。 結果は、60点。 予備知識が全くと言っていいほどない状態か…

「センター試験政治・経済集中講義」をまとめ終えた

以前に買った「センター試験政治・経済集中講義」をテキストファイルにまとめ終えました。 普通はノートにペンで書くものなのかもしれませんが、自分は人一倍書くのが面倒に感じられるタイプなので、テキストファイルにしました。 思い返せば、高校を卒業す…

「大学への数学」の活用の仕方

とりあえず、毎日少しずつですが、「大学への数学」の問題を解いています。 今回は、問題を解いてみて考えたことをつらつらと書いていきます。 まず、「基礎演習」は、全て頭の中で数式を具体的にイメージできるくらいでないとまずいと思います。 そして、全…

「センター試験政治・経済集中講義」を読み終えた

以前に買った「センター試験政治・経済集中講義」を読み終えました。 ただ、一通り読んだだけで、内容はまだ充分に記憶できていません。 そこで、今日からはまた本を最初から読み直し、復習するとともに、要点を整理してテキストファイルにまとめていく作業…

英語の参考書を購入

今日は、次の本を買いました。高校これでわかる英文法―基礎からのシグマベスト作者: 文英堂編集部出版社/メーカー: 文英堂発売日: 2003/03/01メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (3件) を見る英文法は、すっかり忘れてしまっています。 し…