2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

4-1

どうせ今年もダメだろうと思い、勉強を再開した。 「東大の数学25ヵ年」は、1-1, 2。 解答をきれいにノートにまとめ、どうしてその解法に至ったのかについて細かくメモをするようにした。 答えを丸暗記するのではなく、考え方を学ぶことが大切なのだ。 全て…

二次二日目

受けてきた。 ひどい出来だった。 合格は絶望的だ。 予想 国語:50 数学:30 物理:30 化学:30 英語:50 センターが圧縮して約90点なので、合計280点くらい。 過去一番低かった合格最低点にも、あと20点以上も足りない。 ただ、上に書いたのは自己採点の結…

二次初日

受けてきた。 国語は、可もなく不可もなく。 40点は取れていてほしい。 数学は、さっぱり解けなかった。 解けたはずの問題で完答を逃した。不甲斐なさすぎる。 2問はほぼ白紙だった。 30点も取れていないかもしれない。 今日で合計70点だとすると、明日は最…

3-368 受験前日

過去問を復習した。 東京に来た。 いよいよ明日は試験本番だ。

3-367

過去問や数学の教科書を読んで復習した。

3-366

東大数学の過去問に取り組んだ。 落ち着いてやれば解ける問題もある。 「DUO 3.0」をランダムに聞き流した。

3-365

東大数学の過去問に取り組んだ。 さっぱり解けなかった。 もうダメかもしれない。 「DUO 3.0」をランダムに聞き流した。 「物理のエッセンス 電磁気・熱・原子」を読み返した。 「東大の現代文25ヵ年」と「東大の英語25ヵ年」と「東大の古典25ヵ年」を復習し…

3-364

東大数学の過去問に取り組んだ。 さっぱり解けなかった。 「物理のエッセンス 電磁気・熱・原子」を読み返した。

3-363

「DUO 3.0」をランダムに聞き流した。 「物理のエッセンス 電磁気・熱・原子」を読み返した。 「セミナー物理」の復習を終えた。 「東大の英語25ヵ年」を復習した。 パラグラフ整序問題の調子が良く、ほとんど正解した。 「東大の現代文25ヵ年」を復習した。

3-362

「DUO 3.0」をランダムに聞き流した。 かなり聞き取れた。 昨日の化学の復習をした。 「東大の英語25ヵ年」と「東大の古典25ヵ年」と「東大の現代文25ヵ年」を復習した。 「物理のエッセンス 電磁気・熱・原子」を読み返した。

3-361

昨日の物理と化学の復習をした。 「東大の化学25ヵ年」は、70〜77。 というわけで、2巡目を終えた。 「東大の英語25ヵ年」は、173〜175。 英文和訳問題は、これで終了した。 「セミナー物理」を復習した。

3-360

昨日の物理の復習をした。 「東大の物理25ヵ年」は、71〜74。 というわけで、3巡目を終えた。 3巡目なのに解けない問題が多かったのは、今まで得た知識がいかに定着していなかったかを物語っている。 今度こそは粗方理解したつもりだ。 「東大の化学25ヵ年」…

3-359

「DUO 3.0」をランダムに聞き流した。 「東大の英語25ヵ年」は、169。 昨日の化学の復習をした。 「東大の物理25ヵ年」は、66〜70。

3-358

「DUO 3.0」をランダムに聞き流した。 昨日の物理の復習をした。 「東大の英語25ヵ年」は、167, 168。 「東大の化学25ヵ年」は、61〜65。

3-357 足切り突破

「新数学演習」は、6-16, 19, 20。 昨日と一昨日の化学の復習をした。 「東大の物理25ヵ年」は、61〜65。 「東大の英語25ヵ年」は、166。 理1の足切りが574点だった。足切りはないも同然だ。 理2は690点。 理1に出願しておくべきだっただろうか。

3-356

「新数学演習」は、6-2, 4, 6, 7, 8, 11, 12, 15。 「DUO 3.0」をランダムに聞き流した。 「東大の英語25ヵ年」は、165。 「東大の化学25ヵ年」は、56〜60。 昨日の物理と化学の復習をした。

3-355

「東大の英語25ヵ年」は、164。 昨日の化学と物理の復習をした。 「東大の化学25ヵ年」は、51〜55。 東大数学の過去問を解いた。 「東大の物理25ヵ年」は、56〜60。 「セミナー物理」を復習した。

3-354

昨日の化学と物理の復習をした。 「東大の英語25ヵ年」は、160〜163。 「東大の化学25ヵ年」は、46〜50。 「東大の物理25ヵ年」は、51〜55。 「セミナー物理」を復習した。

3-353

「東大の英語25ヵ年」は、157〜159。 昨日の物理の復習をした。 「東大の化学25ヵ年」は、41〜45。 「東大の物理25ヵ年」は、46〜50。 「セミナー化学」を復習した。 「DUO 3.0」は、Section45。 これで、2巡目を終えた。

3-352

「新数学演習」は、4-21, 5-1, 2, 12, 6-1, 2。 昨日の物理と化学の復習をした。 「東大の英語25ヵ年」は、156。 「東大の物理25ヵ年」は、41〜45。

3-351

「東大の物理25ヵ年」は、39, 40。 昨日の物理の復習をした。 「東大の化学25ヵ年」は、36〜40。 「東大の英語25ヵ年」は、155。

3-350

「DUO 3.0」は、Section44を聞き流し、Section45を復習した。 「東大の英語25ヵ年」は、154。 昨日の化学の復習をした。 「東大の物理25ヵ年」は、36〜38。

3-349

「東大の英語25ヵ年」は、153。 昨日の物理の復習をした。 「東大の化学25ヵ年」は、31〜35。

3-348

「DUO 3.0」は、Section43を聞き流し、Section44を復習した。 「東大の英語25ヵ年」は、151, 152。 昨日の物理の復習をした。 「東大の物理25ヵ年」は、32〜35。

3-347

「東大の英語25ヵ年」は、147〜150。 昨日の物理と化学の復習をした。 「東大の物理25ヵ年」は、26〜31。 「セミナー化学」の化学2の分野を復習した。

3-346

「東大の英語25ヵ年」は、144〜146。 「東大の物理25ヵ年」は、21〜25。 「東大の化学25ヵ年」は、26〜30。 「セミナー化学」の化学2の分野を復習した。

3-345

「DUO 3.0」は、Section42を聞き流し、Section43を復習した。 「東大の英語25ヵ年」は、143。 昨日の化学の復習をした。