86

生徒から手作りのチョコやらお菓子をもらって上機嫌です。


数学は、「大学への数学」の「丹精込めて収穫を」の3〜6。
3は、二つの球の交わり方の一方を見落としましたが、答えは合ってました。
4は、模範解答の(注)にあるのと同じ方法で解きました。
その解答ではダメだと言う出題者もいるそうなので、正当性は別に証明してみました。
詳細はこちら
5は、模範解答とは違う方法で解きました。
y=\frac{e^{2x}+e^{-x}}{2} のグラフは、微分して判定してみると、下に凸で単調増加であることが分かります。
そのようなグラフを書いてみると、a が 1 でないときには、不等式を満たすような b, c が存在しないことになり、a = 1.
次に、点 (0,1) におけるグラフの接線の傾きは 1/2.
グラフが下に凸であることから、これが b であることが分かります。
c は、y = a + cx のグラフが y=\frac{e^{2x}+e^{-x}}{2} のグラフの両端点で交わるときを考えれば求めることができます。
6は、解き方自体は合っていたのですが、計算ミスをしたり、\frac{1}{tan x}積分の仕方を度忘れしたり。
まあ、さっぱり分からないような問題は皆無なので、この調子でいきたいと思います。


化学は、「理解しやすい化学1・2」の第3編の途中まで。
平日は、なかなか時間が取れません。


英語は、「東大英語長文が5分で読めるようになる 英単熟語編」の問題5。
やはり、長文が簡単すぎます。単語も。


古文は、勉強してません。
とりあえず化学を潰してから、本格的に取り組むつもりです。