来年度のセンター対策

センター試験本番を受けて、自分の弱点が分かったので、来年度に向けての対策を考えた。


現代文
安定して8割を取れているので、概ね問題なし。
ただ、9割を取れたことは一度もないので、正答率をさらに上げるための策が必要。
センター用の問題集をもう1冊くらいこなす他、多くの問題を解くしかないかもしれない。
ただし、ただ問題を解くだけではダメで、何故その解答になるのかを、1問ごとに自分の言葉で説明できるくらいにならなければならないだろう。


古文
今回初めての10点台を記録した。
結局のところ、古文については実力と呼べるほどの力は身に付いていなかったと言える。
読解力を上げるには、単語と文法を覚えるのが地道だが確実な方法だ。
以前にも覚えようとしたのだが、挫折していたのだった。
暗記ものは少ない日数でこなそうとするのではなく、毎日少しずつ、しかし確実に覚えていくのがよい。
それができれば、1ヶ月もすれば単語と文法の基礎知識は身に付けることができる。
その後は、とにかく文章に慣れるしかない。
一度解いた問題でも良いので、一つ一つの単語を活用まで含めて理解できるようにすることが目標の一つ。
何度もこなせば、読むスピードも向上することだろう。
それから、古文は二次にもあるので、二次対策がそのままセンター対策にも繋がるかもしれない。
この点に関して言えば現代文は例外なのだが、他のほとんど全ての科目にも当てはまるはずだ。


漢文
文法は一通り目を通した。
全てをしっかり覚えているわけではないが、今のレベルなら読解にはさほど支障はないと思われる。
むしろ、地の文を読むのに慣れていないことの方が原因としては大きい。
さて、どうしたものか。


英語
読解は問題なし。
となると、あとは発音・アクセントと穴埋め問題なのだが、これといった対策が思い付かない。


政経
高得点を狙いにくいことを実感したので、来年度は世界史か日本史に変える。
どちらを選ぶかは検討中。


数学
センター数学では解けない問題はないはずなのに、焦ってしまって失敗した。
落ち着いて取り組むのが最善だ。
ただ、ベクトルを苦手としているので、教科書傍用の問題集でも使って、一通りの問題に触れておくと良いだろう。


物理
逆説的ではあるが、センター対策ばかりしていてはセンター対策にならない。
二次試験レベルの問題を多く解く中で、センターレベルの問題を安定して解けるようになるのではないか。
そこで、手頃な入試問題集を買ってきて、しばらくはそれを解こうと思う。
また、理屈を理解することが重要なので、問題集は解説ができるだけ詳細なのが良い。


化学
同上。


次こそは、センターで9割を目指す。
理系科目に習熟し、古典と歴史を詰めれば、不可能ではない。
9割を目指していれば、8割は取れるだろう。
次のセンターこそは落とせない。